高知県のおすすめ観光エリア4選!ウィークリーマンションが便利な理由も解説
公開日:
高知県は、たっぷり自然を楽しめる魅力的な地域です。山・海どちらにも恵まれており、食べ物も美味しいのがうれしいポイント。海岸線が長く続いていて東部と西部ではまったく雰囲気が異なるので、エリアを変えればまた新たな発見があります。
有名なよさこい祭りの開催地でもあり、一度は観光してみたい方も多いのではないでしょうか?ぜひ、さまざまなエリアを比較して、滞在先を選んでみてください。
そこでこの記事では、高知県でおすすめの観光エリアを4つ紹介します。
なお、中長期の旅行で滞在拠点を探しているなら、ウィークリーマンションがおすすめ。ぜひ参考にしてください。
目次
高知県の基本データ

まずは高知県の基本情報を紹介します。
人口 | 683,634人(推計人口) |
---|---|
面積 | 7,103.93㎢(全国第18位) |
県庁所在地 | 高知市 |
気候 | 冬場は四国山地の影響を受け、山間部は雪が多い。海岸部は黒潮の影響を受けて温暖な気候。 夏場は雨量が多く、県内の地域や季節によって変化に富む |
アクセス | 都内(羽田)からは飛行機で高知龍馬空港まで約1時間半。関西からは空港まで約45分。 JR岡山駅からは特急南風にて約2時間35分。 |
特産品 | かつお、川エビ、文旦、鍋焼きラーメン、清水サバ、キンメ丼、チャーテなど |
高知県のおすすめ観光エリア4選
高知県のおすすめ観光エリアは、以下の4つ。
- 高知市
- 四万十
- 安芸・室戸
- 香美・香南
各エリアのおすすめ観光スポットを紹介します。
1. 高知市

初めて高知県に行くならば、まず押さえておきたいのが高知市。県の中心地であり、自然・グルメ・お土産散策とバランスよく楽しめるエリアです。
- 高知城
- 坂本龍馬記念館
- 桂浜水族館
- よさこい情報交流館
など、見どころも豊富。歴史が好きな方は、知的好奇心を満たせること間違いなし!
また、グルメも楽しめます。まず押さえておきたいのが「ひろめ市場」。ぎっしりと並んだお店の中からお気に入りを探して、とれたての海産物を楽しむのはいかがでしょうか?お昼からお酒を嗜んで、ゆったりとした気分を味わうのもよいですね。
参考:ひろめ市場公式サイト
日曜日に滞在しているならば、「日曜市」も足を運んでみてください。名前の通り日曜限定のマーケットで、近郊の農家を中心に、300近くの出店が並びます。午後にはどんどんお店が閉まってしまうので、午前中の観光がおすすめですよ!
また、自然を楽しむのに「桂浜」も外せません!よさこい節で「月の名所は桂浜」とも歌われている景勝地です。
参考:桂浜(高知市公式サイト)
2. 四万十

高知の西側にある四万十エリア。自然や温泉を楽しみたい方はここがおすすめ!
まず訪れたいのが「四万十川」。最後の清流とも言われる澄み切った川に癒やされること間違いなし。
- SUP
- カヌー
- 屋形船
- サイクリング
など、自然をまるごと楽しめるアクティビティもぜひ挑戦してみてくださいね。
参考:しまんとたいけん(四万十エリアのアクティビティ・観光情報紹介サイト)
四万十観光をするならば、ぜひ「足摺岬」にも足をのばしたいところ。太平洋に突き出た岬にある展望台からは270度以上の視界が広がる絶景がみられます。ドラマの撮影地として選ばれることも多いので、一度は訪れたいところです。
海沿いまで足を運べば、断崖絶壁。迫力満点で、思わず足がすくんでしまうかもしれません。
足摺には温泉もあります。「あしずり温泉」は神経痛や冷え性に効能のある天然温泉。約1200年前、弘法大師がお湯に使って疲れを癒やしたのがはじまりともいわれる、歴史ある場所です。
昼間にたっぷりアクティビティを楽しんで、夜は温泉で疲れを癒やせる四万十エリア。都会の喧騒を離れて、思いっきりリフレッシュしたい方におすすめのスポットです。
3. 安芸・室戸

高知の東側にあるのが、安芸・室戸エリア。三菱グループの親「岩崎彌太郎」の生家が残っている地域です。
明治時代に作られた「野良時計」や藩政時代を思い出させる「土居廓中武家屋敷」など、まるでタイムスリップしたような感覚が味わえるのが安芸。安芸駅ではレンタサイクルを無料貸出しているので、自転車でゆっくりと町並みをみながら散策するのがおすすめです。
さらに東にある、室戸岬まで足を伸ばしてみましょう。約2キロの遊歩道があり、植物や池、荒波を眺めながらお散歩できます。
室戸岬は「恋人の聖地」の認定も受けているので、カップルで訪れて思い出を共有するのもよいでしょう。
冬場はサンセットを眺めるのもイチオシ。海面と大気の温度差によりでてきた水蒸気に光が屈折し、太陽がだるまのような形に見えるんです。「だるま夕日」と呼ばれているので、ぜひ見てみてくださいね。
4. 香美・香南
高知市の東隣にある、香美・香南エリアはお子様と一緒に訪れるのがおすすめ。高知らしい体験がたくさん楽しめる地域です。
まず訪れたいのが、「龍河洞」。国指定天然記念物の鍾乳洞です。1億7500万年の年月をかけて、ゆっくりと雨水が石灰岩を侵食して作り上げた鍾乳洞は、見ごたえたっぷり。全長約4kmにも及ぶ壮大な洞穴です。
冒険コースではヘッドランプとヘルメットを装着し、ロープを掴みながら真っ暗ななかを探検できます。ナビゲーターとともに約90分、説明を受けながら探索すれば、気分は冒険家!探索が終了すると「踏破証明書」がもらえるので、この旅ならではのお土産になります。
そのほか、ユズや山菜採りなどの農業体験、豆腐作り・そば打ち体験ができる施設も。
高知市からは日本最古の路面電車も走っているので、ゆったりと町並みを楽しみながら向かってみるのもよいでしょう。
高知県で中長期の滞在を考えるならウィークリーマンションがおすすめ

高知県は、自然・グルメ・歴史的建造物と見どころが豊富。ぜひ羽根を伸ばしてたっぷりと魅力を味わってほしいものです。
旅行する際には、滞在拠点をどこにするか悩みますよね。中長期でゆっくり観光するならば、ウィークリーマンションもおすすめです。
ウィークリーマンションの魅力は、旅行先でも自分の部屋のような暮らしができること。家具家電が備わっているので、ホテルよりも行えることが多いです。例えば、ウィークリーマンションにはキッチンが付いているので、市場で買った採れたての食材を自分で調理して楽しめます。
高知市内に拠点を置いて、休日にドライブすればリモートワークをしながらゆっくりワーケーションを楽しむこともできますよ。
高知県でウィークリーマンションをお探しなら、高知ウィークリードットコムにお任せください。当社の物件は、敷金・礼金・仲介手数料・保証金・光熱費がすべて無料です。オンラインでの予約も受け付けているので、宮崎県へ旅行の際には、ぜひ当社までご相談ください。
▼「このエリアにお部屋はありますか?」「こんなお部屋はある?」
…など希望条件をお伝え頂くだけの物件リクエストはこちらから!

カテゴリ・タグから記事を探す
この記事を書いた人